株式会社 小山田工業所

SDGsの取り組みSustainable

SDGsの取り組み
SDGsロゴ

SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals) の略で、2015年の国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットからなる国際目標です。

私たち株式会社小山田工業所は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、創業精神『企業と個人の繁栄を通じて社会に貢献する』の下、以下のような取り組みを行っております。

SDGs宣言書はこちら

社会インフラを支える

  • 鋼構造物をもって、交通インフラ整備(道路・鉄道)に貢献します。
  • 1S09001の認証継続を行い、品質のさらなる向上に努めます。
  • 最先端技術・DXを活用してインフラ整備を拡充し、地域社会の安全に更に寄与していきます。

働きやすい職場環境づくり

  • 健康経営優良法人として、従業員の心身の健康維持・向上に努めます。
  • 階層別研修プログラムの充実と技術・技能の資格取得活動の支援により、社会に貢献できる人材の育成を推進します。
  • いわて女性活躍認定企業S2 として、女性社員の雇用を促進します。
  • DX活用により、業務の標準化・簡素化・自動化を推進していきます。
  • ワークライフバランスを整え、社員満足度No1 の会社を目指します。

未来の環境のために

  • 施設照明LED化やフォークリフト電動化等のCO2削減を進めます。
  • 社内情報ペーパーレス化により、紙資源の削減を目指します。
  • エネルギー効率の高い設備の導入を推進し、CO2排出量の削減を目指します。

地元地域、社会への貢献

  • 献血活動や自販機収益一部を寄付し、日本赤十字社活動へ貢献します。
  • 地域学校との連携を強化し、インターンシップ・工場見学等を受入し、次世代を担う人材の定着・育成に貢献します。
  • ゴルフ練習場・バッティングセンター施設運営を通して、子供のスポーツ増進や高齢者の健康維持へ貢献します。
  • 地域のNPO法人と連携し、植樹活動等の環境保護活動に積極的に参加し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化します。

株式会社小山田工業所

宣言日 2025年4月1日
宣言者 代表取締役社長小山田浩之